不整脈でひかかるあの心電図検査!

不整脈でよくひかかる!あの「心電図検査」
どんな検査?
おそらく誰もが学生時代や健康診断で経験されていると思うのですが、こちらの「心電図」についても一応当っておきます。
不整脈により女子がよくひかかるイメージがありますが、ちなみに私は男なのに心電図は不整脈の疑いでよくひかかる方でして、その度に病院まで再検査に行ってました。学校で受けた心電図の結果と再検査の通知を見て親が「また再検査かよー!」って言ってたのを覚えています。
どうでもいい話ですいません。
マジメな話!
ご存知の通り、心臓が血液を全身に運ぶのは心臓がポンプのような働きをしているからです。
「心電図検査」はそのポンプが血液を全身に送り出す時に発生する微量の電流を調べる検査です。心臓の動きと電流の流れには一定の決まりがあって、これが不規則になるとよく言われている不整脈や心筋梗塞の可能性があると言われています。
最近では不整脈の原因が動脈硬化によるケースもあることがわかってきました。
動脈硬化の危険の指摘を受けた人は要注意です。
この検査で何がわかる?
不整脈、心筋梗塞など
検査に伴う体の負担(痛み)は?
特に負担はありませんが、計測器を体につける時にくすぐったい。
検査時間/費用は?
時間:15分〜30分程度 / 料金:2,000〜3,000円
Ad