国民健康保険で受診する方法

国民健康保険で受診できる検査もある
自覚症状があり病気の疑いが感じられるようであれば、
お医者さんがすすめる検査の受診で国民健康保険が効く場合があります。
保険の適用範囲内か範囲外かはすべては問診されるお医者さんの判断によりますが、
内視鏡検査(上部内視鏡や下部内視鏡)など
X線検査(胸部X線検査)など
超音波検査(腹部エコー、頸動脈エコー)など
は健康保険適用になりやすい検査のようです。
ただし、こちらから検査を求めてしまうと自由診療になってしまい、「国民健康保険適用外」となってしまうので、注意が必要です。
こちらから「何々の検査をしてください!」とか言ってしまうと間違いなく自由診療になります。
素直に「最近何々が痛くて〜」と症状をありのままに伝えましょう。
国民健康保険適用かどうかは確認しないとわからない
少々勇気がいるかと思いますが、医師に相談の上で受診することになった検査が「保険適用」かどうかは確認しておいた方がいいと思います。
なぜかというと、病院側は保険適用にされると場合によっては収益が減るからです。
問診してもらったお医者さんを信用しないわけではないですが、確認しておいた方がいいでしょう。
Ad